アブラハム/ソドムとゴモラ/ヤコブ……「ヨセフ」の物語までをダイジェストでお届け

こんにちは、はてはてマンボウです。

研究者Uさんの聖書講座のシリーズです!

 


 

 

 

【バベルの塔】「言語の混乱」はなぜ必要だったか? 【研究者Uの聖書講座】

 

前回までの記事はこちらをチェックしてくれ~

 


 

こんにちは。

ユダヤ教の聖書解釈を専門にしている「研究者U」です。

 

ここまで、ヘブライ語聖書(いわゆる「旧約聖書」)の「創世記」における、

「天地創造」

「アダムとイブ」

「カインとアベル」

「ノアの方舟」

「バベルの塔」

について見てきました。

 

次回は、

「ヨセフ」

の物語を中心に見ていきたいのですが。

ですが……はて。
創世記第11章「バベルの塔」の物語から、

 

「ヨセフ」の物語が描かれる創世記第36章までは、少し間が空いています。

 

一気に、「ヨセフ」の物語まで進んでもいいのですが……

 

この間、どんなことが起きているのか、

 

せっかくなのでマンボウちゃん、簡単にまとめてみてください。

ぼぼぼ!

マンボウちゃんで勤まるかしら、はてはて……。

 

がんばって、「ヨセフ」の物語までをダイジェストでお届けするマボよ~!

 

アブラムからアブラハムへ(創世記第12章~第17章)

アブラムの物語(創世記第12章~第16章)

大島力(2010)『図解 聖書』(西東社)より

 

セム(ノアの息子)の子孫であるアブラムが、神の啓示を受け、

神の示した地を目指し、旅を続ける。

 

ええと、なになに……

このアブラムって人、何章もかけていろんなところを旅しているマボねえ。

 

アブラハムと神との契約(創世記第17章)

ギュスターヴ・ドレ『神の使いを迎えるアブラハム』

 

アブラムは神と契約を結び、アブラムは神に「アブラハム」と名乗るよう告げられる。

 

神は、アブラハムが寄留している地「カナン」を、

アブラハムとその子孫の永遠の所有物として与える。

 

はて、「アブラム」から「アブラハム」に。

不思議な改名のセンスまぼねえ。

これを説明する考えの1つに、

 

「アブラム」から「アブラハム」となることで、

 

「多くの」という意味が追加される、

 

すなわち「アブラハム」=多くの(国民の)父」という意味になる、

 

という解釈があります。

 

 

これは、神と契約を結んだアブラハムが、

 

イスラエルの民の祖先として、大きな存在感を持っていることにも関連しています。

おお、お助け感謝マボ~はってはて♪

 

ソドムとゴモラ(創世記第19章

ジョン・マーティン『ソドムとゴモラ』

(ライング・アート・ギャラリー、ニューカッスル)

 

アブラハムの甥・ロトは、ソドムという町に住んでいた。

 

ならず者たちが住むソドムとゴモラは、神に滅ぼされることになるが、

神の使いのおかげで、ロトは逃げ出すことができた。

 

ソドムとゴモラは、「悪人たちの街」のようですねえ……
聖書本文中に、ソドムの街の男たちが、男色を求めるシーンがあります。

 

「男色=悪」というのも、

 

現代では否定されるべきですが、

 

聖書が編纂された当時においては、1つの価値観だったわけです。

悲しいわねえ……。
聖書は基本的に、「子孫を増やすこと」を推奨しています。

 

男色では子どもが増えないため、聖書編纂者には否定すべき行為に映ったのかもしれません。

 

 

イサクの犠牲(創世記第22章)

レンブラント・ファン・レイン『イサクの犠牲』

(エルミタージュ美術館、サンクト・ペテルブルク)

 

神はアブラハムに、息子・イサクを犠牲として捧げるよう告げる

 

神に従うアブラハムが、イサクを手にかけようとしたところで、

神の使いはイサクを引き留め、神がアブラハムを祝福していると告げる。

 

この絵画はマンボウちゃんも見たことがあるマボ!

聖書の中でも、劇的なシーンまぼよねえ。

 

ヤコブの物語(創世記第27章~第33章)

レンブラント・ファン・レイン『天使と格闘するヤコブ』

(アルテ・マイスター美術館、ドレスデン)

 

イサクの子・ヤコブは、兄のエサウを出し抜いて、父のイサクから「祝福」を受ける。

 

ヤコブは、エサウの復讐を逃れるために一度故郷を離れるが、やがて戻ってくることにする。

 

ある日の夜、ヤコブは「ある人」と格闘したのち、その者から、

「神と人と闘って勝った」ため「ヤコブではなくこれからはイスラエルと呼ばれる」と告げられる。

 

ヤコブの話も、長い章をかけて記載があったマボねえ。

 

ヤコブからヨセフへの系譜(創世記第30章~第35章)

ヤコブには十二人の息子がいる。

 

そのうちの1人がヨセフ。

 

ヨセフと、弟・ベニヤミンは、同じ母・ラケルの子どもで、2人は同母兄弟。

 

やっとこれで、ダイジェストが終わったマボよ。

 

とうとう、ヨセフが出てきたマボねえ。

マンボウちゃん、おつかれさまでした。

 

これで次回の記事から、ヨセフの話に移れそうですね。

 

さて、その前に、記事の最後では「アブラハム」について、もう少し触れておきましょう。

 

三大一神教の父・アブラハム

ローラン・ド・ラ・イール 『イサクの燔祭』

(ランス美術館、ランス)

 

アブラハムと神が契約を結んだエピソードは、聖書の中でも重要なシーンの1つです。

 

ゆえに、アブラハムは、

 

「ヘブライ語聖書」を聖典にもつ3つの宗教、

 

すなわち、ユダヤ教・キリスト教・イスラームという三大一神教の父

 

とも言われるほどです。

 

多くの国民の父」を意味する「アブラハム」に改名したのも、

 

それなりに意味があると感じられてきましたマボ。

このアブラハムの契約までは、神話的な世界観だったのが、

 

アブラハム以降、神と人間の宗教的な関係性が始まった、とも言えます。

 

日本神話で、イザナミ・イザナギとか、天照大御神とか言っているときには、神話っぽい世界観なのが、

 

「神武天皇」が初代天皇として即位したあたりで、リアルな歴史っぽさに近づいていくのと、

 

似たような感じマボかねえ。

 

まとめ

  • アブラハム⇒イサク⇒ヤコブ⇒ヨセフと系譜が続いていく
  • 聖書世界では、男色は悪と考えられていたのが「ソドムとゴモラ」のエピソードからわかる
  • アブラハムは「三大一神教の父」とも言われ、アブラハムと神との契約のエピソードは、聖書の中で重要な位置を占める

 

研究者Uさんの、「聖書」に関する専門講義の続きはこちらをチェックまぼ!

 

 

参考記事

創世記

「創世記」に関する記事はこちらマボ!

 

出エジプト記

「創世記」の先の物語、「出エジプト記」に関する記事はこちらマボ!
みんなでシェアしてくれ~はってはて~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です