【古代/ロマネスク/ゴシック】理想⇒ヘタウマ⇒S字の人╿5分でわかる西洋絵画①

こんにちは、はてはてマンボウです。
一言でいいんです!
うわ、びっくりした。

マンボウちゃんも大声を出すんだね。

梓
西洋美術の世界って、いろんな単語があってよくわからないマボよお。
マンボウみたいな初心者でもわかるように、美術史のトピックスをそれぞれ一言で紹介してください。
しょうがないなあ。それじゃあ、主要な流れだけを見てみよう
梓

 

西洋美術史の流れ

 

ざっくり見ると、西洋美術というのはこんな感じの流れだ
梓
うわあ、ざっくり。

 

でも、本当にいろんなワードが出てくるんですねえ。

それじゃあ各時代を一言でまとめていくよ
梓

 

理想の美の世界が生まれた! ギリシャ・ローマ文化の古代

『ラオコーン』

(ヴァチカン美術館、ローマ)

 

神話の世界が激しく動く!
梓
ひょええ、びっくりした、ふがふが。
紀元前数千年前から5世紀くらいまで。

 

ギリシャ・ローマ神話の世界が、複雑な人体表現で表される

 

それが古代ギリシャ・ローマ世界。

梓
うわあ、なんだかくねくねした彫刻。
この複雑な彫刻の数々が、

 

1500年後のルネサンスぐらいには理想とされる

梓
あれ、なんか含みがあるような。

 

じゃあ、そのルネサンスまでは。

それまでは消えてる。
梓
え、しばらく出てこないんですか、この人たち。

 

うつろな目をしたキリスト教世界……近寄りがたいロマネスク

『栄光のキリスト』

(カタルーニャ美術館、バルセロナ)

 

ヘタウマ絵画!
梓
ひょええ、また大きな声、ふがふが。
ざっと10-12世紀。

 

ギリシャ・ローマの世界にとって代わって、

 

キリスト教の世界をヘタウマ絵画で描いたのがロマネスク

梓
なぜ、ヘタウマで。
神の世界は人間らしくなくていい。

 

むしろ、人間らしくないほうがいい

 

そういうわけで、画一的な絵で描かれた。

 

まあ、ギリシャ・ローマの「美」を忘れてしまったこのヘタウマに始まる時代は、ルネサンスの時代から見て

 

暗黒時代

 

とも呼ばれる。

梓
なんと!

 

あ、そういえば、古代ギリシア・ローマから、ロマネスクの時代までは、随分時間が空いてますけど。

これといった作品はない。
梓
ば、ばっさり……

 

人間らしさが垣間見える╿ルネサンスにつながる、ゴシック美術

シモーネ・マルティーニ

『受胎告知』

( ウフィツィ美術館、フィレンツェ)

※画像は大塚国際美術館の展示品

 

横向きの人、S字の人!
梓
だんだん、この大声にも慣れてきました。
ざっと12世紀から14世紀がゴシック美術。

 

真正面を向いてシンメトリーに描かれていた人々が、

 

横向きで身体をひねるようになる

梓
人間らしくなってきたことで、親しみやすくなってきました。
ちなみに、この辺で作者の名前が明らかになってくる。

 

この『受胎告知』を描いたのはシモーネ・マルティーニ。

梓
必殺技みたいな名前のひとですねえ。

 

まとめ

  • 古代ギリシャ・ローマ時代は、複雑な人体表現の彫刻が数多く生みだされた。後のルネサンス時代に、美の模範とされる。
  • ロマネスクでは、人間らしくない画一的な絵画が多い。
  • ゴシックの時代になると、少しずつ絵画に動きが生まれてくる。

 

関連記事

 

そこそこわかる西洋絵画の歴史と見方」のシリーズをまとめてます。みんな、チェックしてくれ~。

 

  1. 古代、ロマネスク、ゴシック

  2. ルネサンス、マニエリスム、バロック

  3. ロココ、新古典主義、ロマン主義

  4. 写実主義、印象派、象徴主義

 


 

「中世」とはどんな時代か、

 

「磔刑図」がどう変遷していったか、

 

この時代に建てられた「大聖堂」とは一体何か……

 

関連記事をまとめたマボよ!

 

 

 

参考文献

  • 大塚国際美術館・NHK文化センター・有光出版株式会社(1998)『西洋絵画300選』(有光出版)
  • 城一夫(2012)『常識として知っておきたい「美」の概念60』(パイ インターナショナル)
  • 早坂優子(2006)『鑑賞のための西洋美術史入門』(視覚デザイン研究所)
  • 早坂優子(1996)『巨匠に教わる絵画の見かた』(視覚デザイン研究所)

鑑賞のための西洋美術史入門 [ 早坂優子 ]

価格:2,090円
(2020/4/3 09:34時点)

 

巨匠に教わる 絵画の見かた【電子書籍】[ 視覚デザイン研究所 ]

価格:1,599円
(2020/4/3 09:35時点)