【イギリスの城に隠された秘密/イギリス/歴史】② プリンス・オブ・ウェールズ

こんにちは、はてはてマンボウです。

 

今回は、ネットフリックスの『イギリスの城の歴史』に出てきたお城のあった地域の歴史を見ています

 

イギリスの城に隠された秘密 | Netflix

 


 

 

 


 

さて、今回はカーディフ城のあるウェールズの歴史について簡単に見ていこう。
梓

 

ウェールズ╿アーサー王伝説のモデルとなった地

 

 

カーディフ城は、中世の職人の技とウェールズの伝統を代表する壮大な古城です。

 

修復と改装の大半はヴィクトリア時代に行われ、

現在は、大理石と凝った装飾が施された木目の彫刻が調和した古城となっています。

 

当時の様子を再現した興味深いイベントが行われ、

子供たちが当時の衣装を着てみることができるコーナーもあります。

 

英国政府観光庁「カーディフ城」より

 

 

ブリテン島にはケルト人と呼ばれる土着の民族がいたんだけど、

5世紀、「アングロ・サクソン」と呼ばれるゲルマン人の一派の侵略を受けることになった。

 

しかし、ブリトン人と呼ばれるケルト人の一派は、ウェールズの独立を保ち続けたんだ。

梓
地続きでも、イングランドとは違う民族が残っていたマボねえ。

 

エドワード・バーン=ジョーンズ『アーサー王のアヴァロンでの最後の眠り』

(郡山市立美術館、郡山)

 

アーサー王伝説は、このウェールズの地のブリトン人の王がモデルになったと言われている。

 

ウェールズの地はその後も何度も侵略を受けてはこれをはね返していた。

梓
たくましい民族だったマボねえ。
ウェールズ語で竜の頭を指す「ペンドラゴン」は、アーサー王の父ともされるユーサーの称号であり、赤い竜は現在のウェールズの国旗にも採用されているんだ。
梓

 

 

プリンス・オブ・ウェールズ

そういえば、プリンス・オブ・ウェールズって言葉、よく聞くわねえ。
プリンス・オブ・ウェールズは、イギリス国内でいうところの、王位継承者第1位の「皇太子」を意味している。
梓
なんでわざわざウェールズを名乗っているマボか。
それは、前回のスコットランドの記事でも出てきたエドワード1世に由来する。
梓

 

『エドワード1世像』

(ウェストミンスター寺院セシリア、ロンドン)

 

イングランドからの侵略に耐えてきたウェールズだったが、13世紀、とうとうエドワード1世に敗北した
梓

 

ウェールズに対しては、1276年以降、4次にわたって侵攻した。

 

「プリンス・オブ・ウェールズ(ウェールズの第一人者)」を名乗ったルウェリン・アプ・ギリフィズが抗戦するものの、

ウェールズはイングランドの前に敗れ去る。

 

エドワード1世の為政者としての力量は、このあとのウェールズ統治に発揮される。

 

1301年、エドワード1世は、出産間近だった王妃をウェールズの宮廷のあったカーナヴォンに招いた。

 

王妃はここで皇太子(のちのエドワード2世)を出産、

エドワード1世は生まれたばかりの子に「プリンス・オブ・ウェールズ」の称号を与えた

 

当時、「プリンス」は「王子」ではなく「第一人者」という意味であり、

エドワードは息子を「ウェールズの第一人者」とし、ウェールズ人の乳母をつけた。

 

(中略)

 

以後、現在にいたるまで、イングランドの皇太子は代々「プリンス・オブ・ウェールズ」と呼ばれている

 

それは、エドワード1世のウェールズ懐柔策にはじまる伝統的習慣だ。

 

歴史の謎を探る会(2012)

『イギリスの歴史が2時間でわかる本』

(KAWADE夢文庫)

 

テューダー朝╿ウェールズの血はイングランド王家へ

イングランドはフランスとの長きにわたる百年戦争を終えた後、ヨーク家とランカスター家の争う内乱・ばら戦争へと突入する。
梓

 

 

 

ヨーク家の家紋「白ばら」とランカスター家の家紋「赤ばら」

 

このばら戦争を終結させ、新たな王朝・テューダー朝を開いたヘンリー・テューダーは、ウェールズ出身だったんだ。
梓

 

『ヘンリー7世』

(ナショナル・ポートレート・ギャラリー、ロンドン)

 

ヘンリー7世王の紋章

 

紋章の左側には、ウェールズを象徴する赤い竜がいるマボね。

 

スポーツにおけるイングランドとの一体感

長らくイングランドの一部として扱われてきたこともあり、ウェールズの国旗にはイギリスの国旗に反映されていない。
梓

 

 

 

だけどプリンス・オブ・ウェールズというその呼称や、

ヘンリー7世戴冠以来イングランド国内でウェールズ人は重要な地位を占めたことなどからも、

ウェールズはスコットランドよりもイングランドと近しい距離感にあった。

それはスポーツ面でも表れている。

梓

 

カーディフ・シティFCのエンブレム

 

たとえば、ウェールズ内のプロサッカークラブは、イングランドのリーグに参加している。

 

スコットランドが「スコティッシュ・プレミアリーグ」として独立リーグを持っているのとは対照的だ。

 

中村俊輔が所属していたセルティックもスコティッシュ・プレミアリーグのチームだね。

梓

 

セルティックFCのエンブレム

 

ウェールズは、イングランドと近い距離感を保っている面もあるということマボねえ。

 

まとめ

  • ウェールズは、ブリトン人と呼ばれるケルト人の一派が暮らしていた地域で、アーサー王伝説のゆかりとなった。
  • イギリス皇太子「プリンス・オブ・ウェールズ」の称号は、エドワード1世がウェールズを征服したのちのウェールズ懐柔策に由来している。
  • ばら戦争を収めテューダー朝の始祖となったヘンリー・テューダーはウェールズにルーツがあり、その後テューダー長ではウェールズ出身者が重用された。

 

関連記事

英国の城と歴史」シリーズをまとめてます。みんな、チェックしてくれ~。
  1. イングランドとスコットランドは違う国? 同じ国?

  2. プリンス・オブ・ウェールズって何者?

  3. ヨーク家とランカスター家のばら戦争の行く末は

 

参考資料

  • 歴史の謎を探る会(2012)『イギリスの歴史が2時間でわかる本 長大な歴史と重厚な文化を持つ英国がたどってきた道のりとは』(KAWADE夢文庫)

イギリスの歴史が2時間でわかる本 (Kawade夢文庫) [ 歴史の謎を探る会 ]

価格:748円
(2021/2/8 21:13時点)