【恐竜/鳥類/爬虫類】鳥盤類/竜盤類/首長竜/翼竜……どれが祖先でどれが子孫?╿恐竜 って何者ですか

こんにちは、はてはてマンボウです。

 

 

はて~、やっぱり恐竜はかっこよくって、すてきねえ。

 

 

こういう情けない顔をぼおっと眺めるのも、癒されるわねえ。

 

 

あ、翼竜が見えてきた。

 

空を飛んでいる恐竜もかっこいいわねえ。

それは違う。
梓
はて! マンボウ、何か間違いを言いましたか。
人はいつも、翼竜や首長竜と、恐竜を勘違いする。
梓

 

恐竜の定義は『脚』にある!

さて、恐竜の定義を考えるときは、その脚のことさえ考えておけばいい
梓
脚ですか、はて。

 

 

ほら、もうわかっただろう。
梓
このヒントだけじゃ、わかりませんマボ。

 

 

これは、ロンドン自然史博物館に展示されていた首長竜だ。
梓
イカの干物みたいな色をしていますねえ。
恐竜は、胴体から脚が垂直に降りているよね。

 

一方、この首長竜の足はどうかな。

梓
首長竜は、ヒレみたいな脚が横へびろんと伸びています。
そう、だからこそ、マンボウちゃんの言うように、干物みたいな展示をすることができる。
梓
たしかに。

 

長い首でも違う種類? 首長竜と雷竜

 

ちなみに『雷竜』という首の長い恐竜たちを指すグループがあるけれど、これはれっきとした恐竜。
梓
雷竜、はて。なんて読むんですか。
カミナリ竜だ。

 

雷竜を代表する恐竜『ブロントサウルス』の『ブロント』が『雷』を指すことから、このように呼ばれている。

 

さて、写真の雷竜の脚はどうなってるかな。

梓
下に向かってまっすぐ伸びています。
さっきの首長竜はどうだった。
梓

 

 

ああ、干物ですね。横に向かって伸びていました。
そのとおり。

ここから、同じ首が長い生きものでも、

 

①脚が横に向かって伸びている首長竜

 

②下に向かってまっすぐ脚が伸びている雷竜

 

どうやら違う種類の生きものであるらしいことがわかる。

梓

 

恐竜の見分け方

 

恐竜とワニやトカゲとの違いについて聞かれた時はこうだ。

 

「見た目はよく似ています。

恐竜と他の爬虫類の区別をする時には足の付き方に注目します。

ワニやトカゲは体の横から足が出ています。

恐竜は直立歩行を、ワニやトカゲは這い歩きをしています」

 

小林快次(2015)

『恐竜は滅んでいない』

(角川新書)

 

まとめると、

 

恐竜とは『直立歩行をする爬虫類』ということになる。

 

要は、腰の横から地面に向かってまっすぐに脚が伸びているということ。

梓
そうすると、首長竜は?
足が横に伸びていたから……
梓

 

恐竜は陸上に棲んでいたので、

地上を歩くためのがっしりとした四本の足、種類によっては後ろの二本で歩いています。

 

一方で、クビナガリュウは海に棲んでいたので、

恐竜のような地上を歩く足ではなくて、オールのようなヒレになっています」

 

小林快次(2015)

『恐竜は滅んでいない』

(角川新書)

 

そういうわけで、

 

首長竜やさっきも出てきていた翼竜は恐竜ではない

梓

 

鳥は爬虫類!?

スズメだって恐竜?

身体が大きければなんとなく恐竜ってわけじゃないんですねえ。
そう、身体が小さくても恐竜だ。

 

スズメだって恐竜だからね。

梓
は、はてはて。どうしてスズメが。

 

 

鳥は恐竜の子孫だって話は聞いたことがあるかな。
梓
最近は羽毛の生えた恐竜も見つかっているって聞いてます。

 

再現される恐竜も、羽毛が生えてていてびっくりしますよねえ。

 

 

つまるところ、鳥類は『進化した恐竜』ともいえる。
梓
鳥は恐竜の仲間ってことですか。

 

鳥と翼竜

そのとおり。

 

翼竜は恐竜じゃない。

 

けれど、鳥は恐竜だ

梓
ちなみに、翼竜と鳥は……。
もちろん、違う種類の生きものだ。
梓

 

 

これが全部恐竜……。

 

鳥盤(ちゅうばん)類と竜盤(りゅうばん)類……あれ、鳥?

そういうわけで、

 

鳥は恐竜の一種として枝分かれした種類だとわかる。

梓

 

ここで、古生物学における恐竜の定義を紹介しておこう。

「トリケラトプスと鳥類(イエスズメ※)の最も近い共通祖先から生まれた子孫すべて」

※これをやさしく言い換えると「始祖鳥とそれよりも進化した鳥類」となる。

小林快次(2015)

『恐竜は滅んでいない』

(角川新書)

 

ちなみに、恐竜は鳥盤類と竜盤類という2つに分けることもできる。

 

骨盤の形での分類だ。

梓
ちょーばんるいに、りゅーばんるい。

はて。それじゃあ、この鳥盤類とやらが、鳥のグループ、というわけですか。

ところが、反対。

 

鳥盤類がトリケラトプスなどの仲間、

 

竜盤類が鳥類へと枝分かれしていく

梓

 

恐竜は、竜盤類と鳥盤類という、大きな二つのグループに分類されている。

角竜と堅頭竜、剣竜と鎧竜は比較的近い仲間である。

鳥は竜盤類のなかの獣脚(じゅうきゃく)類から進化したと考えられている。

 

川上和人(2018)

『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』

(新潮文庫)

なんだかややこしいわねえ。

 

最初に名前を決めた人、反省してくれまぼよお。

 

鳥は爬虫類?

あ、でもさっき、

 

『恐竜は直立歩行をする爬虫類だ』

 

って言ってましたよね。

よく覚えていたね。
梓
ひひひ。有能ですから。おらおら有能マンボウと呼んでください。

 

恐竜は直立歩行をする爬虫類まぼ、おらおら~。

それで、話の続きは。
梓
は、そうでした。

 

恐竜は爬虫類なんですよね。

 

そして鳥は恐竜の一種なんですよね。

 

それじゃあ、鳥は爬虫類ってことですか。

 

 

 

 

そこで、こんな分類表を見てみよう。
梓

 

このように,古生物学の世界では,

鳥類は恐竜の一群,

すなわち爬虫類として扱われています。

 

それでは,現生の鳥たちはどうなのでしょうか。

最初に「鳥は爬虫類」と言ってしまった後で矛盾しますが,

現生種に関しては安易に「鳥は爬虫類」と言う訳にはいきません。

 

現生種の場合は,化石を基にした分岐分類に基づいている古生物と違い,

形態,骨格,生理,DNAの配列を用いた分子系統解析など,様々なものを比較検討しなければなりません。

特に近年は分子系統解析による系統関係に基づいた分類が主流となっています。

 

結論から言うと,系統学的には,鳥類はワニ類と近縁でカメ類,ムカシトカゲ類,ヘビ・トカゲ類と共に爬虫類に含まれます

 

(中略)

そこで近年,新しい分類体系が提唱されています(図3)。

図3.鳥類と爬虫類の新しい分類体系

(Crawford et al. 2012とWang et al. 2013を基に作図。分類階級はRuggeiro et al. 2015に従った)

鳥類と爬虫類の系統関係については2000年代以降,徐々に明らかとなってきましたが,

分類階級や分類名については,長い間整理が成されてきませんでした。

 

Ruggiero et al. (2015) は生物全体の分類体系を整理し,

爬虫類と鳥類は,爬虫綱の下に,鳥亜綱,ワニ亜綱,カメ亜綱,鱗竜亜綱,ムカシトカゲ亜綱の5つの亜綱を置きました。

 

これにより,鳥と爬虫類を巡る問題は一応,整理が付いたことになります。

「鳥は爬虫類?(第3版)」より

 

爬虫綱というより上位の整理により、爬虫類と鳥類に整理がつくことになったんだね。
梓

 

まとめ

  • 恐竜とは直立歩行をする爬虫類
  • 首長竜や翼竜は恐竜ではない
  • 鳥は恐竜の仲間、ただし鳥盤類ではなく竜盤類

 

参考文献

  • 川上和人(2018)『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』 (新潮文庫)
  • 小林快次(2015)『恐竜は滅んでいない』(角川新書)

 

鳥類学者 無謀にも恐竜を語る (新潮文庫) [ 川上 和人 ]

価格:737円
(2020/4/13 07:27時点)

恐竜は滅んでいない【電子書籍】[ 小林 快次 ]

価格:990円
(2020/4/13 07:09時点)