「神社仏閣」って興味はあるけど、何から始めたら?╿愛好家への道②

こんにちは、はてはてマンボウです。

 

前回の記事では、どうやって美術鑑賞の知識を身につけていけばいいのかを、1つの経験をもとにご紹介しました。

 


 

 

「美術」って興味はあるけど、何から始めたら?╿美術愛好家への道

前回までの記事は、こちらをチェックしてくれ~。

 


 

さて、今回は神社仏閣や仏教・神道についてどうやって親しんでいったかを見ていくよ。
梓
「神社やお寺のことについて詳しく知りたいけど、どこから始めたら?」という人は、参考にしてみてくれ~

 

日本史

高校時代、世界史を専攻していたというのは前回の記事でも紹介したけれど、

実は同時に日本史も専攻していた

 

これはやはりとても役に立ったね。

梓
世界史と日本史、両方専攻していたマボか!
いわゆるセンター試験で日本史が、

二次試験で世界史が、

それぞれ必要だったからね。

さて、日本史が美術鑑賞にどう役立つかというと、作品を見るときに次のことがわかる。

梓

 

  • その時代の背景は何か(「メインプレイヤーは皇族なのか、貴族なのか、武士なのか」など)

 

  • その時代の美術の動きと日本の歴史はどう結びついているのか

 

日本史の知識が、特に役立つのは仏教。仏教は国家の政策や民衆の風俗と密接に絡みついていたからね

 

たとえば、平等院。

梓

 

平等院 鳳凰堂(京都市)

 

鳳凰堂が建立された当時は、釈迦が亡くなってから1,500年以上が経ち、その教えが薄れていくせいで世が乱れると考える「末法思想」が流行していた。

 

そこで西方極楽浄土へ思いをいたすために、

 

その世界観を現世に再現しようとあのような絢爛豪華な寺ができた、というわけだ。

梓
同じ建築物を見るのでも、背景知識があるとより楽しめる、というわけマボねえ。

 

しかし、例によってマンボウちゃん、日本史は詳しくないマボ。

そこは例によって、高校生が使っている図録は、とても参考になると思うよ。
梓

 

山川 詳説日本史図録 第8版 日B309準拠 [ 詳説日本史図録編集委員会 ]

価格:946円
(2021/1/26 13:26時点)

 

仏教:仏像の種類と仏教の流れ

仏像の種類

大学生のときには京都に住んでいたこともあって、

 

神社仏閣を参拝するサークルに所属していたから、

 

週末には京都を中心としたいろんな神社仏閣を参拝した。

梓
コ、コアなサークルまぼねえ……。
日本史の知識はあったから時代背景はわかるけど、

 

お寺や博物館で展示されている仏像それぞれがいったいどんな役割を持っていて、

 

当時の人がどういう風にして仏像に手を合わせていたのかはわからないままだった。

梓
たしかにマンボウちゃんが仏像を見るときも、「みんな似たような顔ねえ」と思って、そのまま帰っているマボ。
そういうわけで購入したのが、「〇〇像のすべて」シリーズだった。
梓

 

明王像のすべて 日本一わかりやすい仏像の基本 (エイムック)

価格:1,430円
(2021/1/26 13:51時点)

 

そもそも、仏の種類に「如来・菩薩・明王・天」という違いがあることすら知らなかったから、この本は仏像を見るにあたってとても役に立ったんだ。
梓
えーっと、以前紹介した記事はっと……

 


 

 

今日からわかる仏像の見分け方╿如来・菩薩・明王・天

仏像の見分け方の記事は、こちらをチェックしてくれ~。

 


 

仏教の流れ

お寺の参拝や仏像を楽しむ上では、

 

仏教が誕生し日本でどんな変遷を辿ってきたのかの歴史を追うのも重要だ。

 

まずは、「そもそもブッダは当初、どんなことを言っていたんだろう」というのを気軽に学べるのがこちら。

梓

 

図解 ブッダの教え【電子書籍】[ 田上太秀 ]

価格:891円
(2021/1/26 13:58時点)

 

まずは、仏教というのがインドでどのようにして生まれたのかを知るというわけマボねえ。
その後、日本でどのような変遷を辿ったのかを見たい方々にはこちら。
梓

 

集中講義大乗仏教 こうしてブッダの教えは変容した (教養・文化シリーズ 別冊NHK100分de名著) [ 佐々木閑 ]

価格:990円
(2021/1/26 14:01時点)

 

はて、「大乗仏教」とは。

仏教を信じれば、心配しなくてだいじょうぶっきょう、ということマボか。

お釈迦さまも、おじさんマボねえ

残念ながら、全然違う。
梓
はて。
当初のブッダの教えでは、「個人が覚るためにはどうするか」がテーマだった。

そんな仏教が「大衆を救うにはどうするか」という大きな器、すなわち大乗仏教へと変遷していく様子がわかる本だ。

この本にはけっこう専門的な内容も多い、ということにも言及しておこう。

梓
ご、ごくり……「100分で~」なんてタイトルに書いているのに、油断できないマボねえ。

 

神道:記紀に歴史を学ぶ

神道……は神社関係の感じがあるマボねえ。

 

そして、記紀……読み方はキキまぼか?

『古事記』『日本書紀』のことをまとめて呼ぶときの言い方だね。
梓
おおー、古事記、聞いたことあるマボ。

でも、神道となんの関係が?

神さまの時代から古事記・日本書紀が編纂される時代までの「日本の歴史」を描いたのが、記紀なんだ。
梓

 

図解 古事記・日本書紀【電子書籍】[ 多田元 ]

価格:715円
(2021/1/26 14:40時点)

 

日本の神さまが日本をどのようにして作ったかをはじめ、日本の神々に関するエピソードが学べるよ。

 

ここに書いてある神々の多くが、日本の神社で祀られている、というわけなんだ。

梓
なるほどマンボウ!

 

図録

博物館を訪れたとき、ぜひ購入を検討してほしいのが展覧会限定の図録だというのは、前回の記事でもお話ししたね。
梓
重くて高くても、勉強になる!

お値段以上!

そういう話でしたマボ。

その展覧会のテーマに沿って深掘りされた解説がされているから、

 

自分の興味ある分野の美術の知識を深めるのにもうってつけ……それが図録。

梓
みなさんも、この記事を参考に、神社仏閣の世界を回遊してみてくれ~

 

まとめ

  • 高校生向けの資料集があれば、日本史の知識で特に仏教が楽しくなる!
  • 仏像の種類と仏教の内容を押さえると、仏教世界の背景への理解が深まる!
  • 古事記・日本書紀で日本の神々のことがわかる!

 

参考資料

  • 『明王像のすべて』 (2014,エイ出版社)
  • 佐々木閑(2017)『別冊NHK100分de名著 集中講義 大乗仏教 こうしてブッダの教えは変容した』(NHK出版)
  • 詳説日本史図録編集委員会編集(2020)『山川 詳説日本史図録 第8版: 日B309準拠』(山川出版社)
  • 田上太秀監修(2010)『図解 ブッダの教え (歴史がおもしろいシリーズ!) 』(西東者)
  • 多田元監修(2009)『図解古事記・日本書紀 (歴史がおもしろいシリーズ!) 』(西東社)